富山県高岡市の市長選が告示日令和3年6月27日、投票日令和3年7月4日という日程で行われます。
高岡市長選に初立候補しているのが角田ゆうき氏です。
高岡市議会議員からの高岡市長選への挑戦する角田ゆうき氏とはいったいどんな方なのか気になりますよね。
角田ゆうき氏の出身大学や政策や気になる評判・プロフィールを紹介しますね。
角田ゆうきのプロフィール
角田ゆうき氏のプロフィールを紹介しますね。
この投稿をInstagramで見る
- 名前:角田悠紀(かくだ ゆうき)
- ニックネーム:角ちゃん、悠ちゃん
- 誕生日:1982年10月30日
- 出身地:富山県
- 身長:182㎝
- 体重:72㎏
- 趣味:読書(小説:横山秀夫、真保裕一/漫画:ワンピース・加治隆介の議)
- 尊敬する人:父
- 好きな言葉:人事尽くして天命を待つ
- その他:意外と字がきれい
角田氏の好きな言葉である「人事尽くして天命を待つ」とは、「人間ができることはすべてやった上で、あとは運命にまかせる」という意味があります。
この選挙でも、精一杯できる事をされ選挙日の挑まれるのではないでしょうか。
年齢
角田ゆうき氏の誕生日は、1982年(昭和57年)10月30日、現在(2021年6月)38歳です。
経歴
角田氏は、京都にある大学に進学され、20歳の時に初めて選挙戦に関わられています。
大学卒業後に、富山県内の民放放送局に就職されています。
- 2005年4月:富山テレビ放送に入社 報道部に在籍
- 2015年10月 富山テレビ在籍中に高岡市のスポーツを盛り上げるために、一般社団法人高岡スポーツユナイテッドを設立します
- 2016年3月 富山テレビ退職。
自民党に入党し政治活動を開始します。 - 2016年4月 高岡スポーツユナイテッドの代表理事に就任
(現在、空手教室、ヨガ教室、バスケットボール教室を運営されています。) - 2017年10月 高岡市議会議員選挙に立候補して初当選
富山テレビ放送では、報道部に在籍中にフィールドキャスターを担当され、高岡市政、県政、県警、教育、経済などを担務されていました。
報道記者として、ある事件では誰よりも長く現場にいたくて、寝袋で泊り込むほど熱心に取り組まれていました。
角田ゆうき氏の経歴を見る限りでは、若さ溢れる熱血漢的な印象や高岡市に対しての愛が感じられます。
市長選に立候補するくらいですから、地元高岡市を何とかしたいというイメージも沸いてきますので、やる気満々といったところですね。
出身小学校
角田ゆうき氏の出身小学校は、富山県高岡市立横田小学校です。
小学生時代は、サッカー三昧!
ポジションよりも背番号を優先して、ゴールキーパーになっているのですが、サッカーでも守りの要になっていたのかもしれないですね。
小学校では、児童会長を務めた経験があります。
角田氏は、運動会直前に急性髄膜炎で入院したことがあるのですが、選手宣誓は絶対に誰にも譲れないとの強い思いから、家族の反対を押し切って参加されています。
意志が強く、責任感があるのは幼少期から変わらないようですね。
出身中学
角田ゆうき氏の出身中学は、高岡市立南星中学校です。
実は、詳細は分かりませんでしたが、角田ゆうき氏は転校生だったようです。
ですが、多くの友人に囲まれ、バスケ部では主将、運動会では応援団長を務めています。
人望が厚く、頼れる存在だったのかもしれないですね。
出身高校
角田ゆうき氏の出身高校は、私立高岡第一高校です。
お姉さまと同じ高校に進学され、高岡第一高校のパンフレット用の写真に兄弟そろって選ばれているんですよ。
出身大学
角田ゆうき氏の出身大学は、立命館大学です。
学部は、法学部法学科政治行政専攻。
20歳の時に初めて選挙戦で、応援弁士を務めた経験から、自分の目指す道が「政治」であると心に決められたそうです。
角田ゆうきの奥さん(妻)や子供は?(家族構成)
この投稿をInstagramで見る
角田ゆうき氏には、奥さまと息子さんがおり、家族3人の構成になっています。
息子さんの年齢は分かりませんが、Instagramの写真からおそらく1~2歳くらいではないでしょうか。
小さい子がいることで、子育て政策も考えているはずです。
【高岡市長選】角田ゆうきの政策や公約
経済活動のみならず、市民活動、文化活動復興のためにもワクチン接種をはじめとした新型コロナ対策が…https://t.co/3vHJY0dvf4
— 角田ゆうき (@y_kakuda) June 16, 2021
角田ゆうき氏は立候補を表明と同時に政策や公約を発表しています。
それも104個の政策や公約も打ち出しているのです。
基本的には、高岡市の10年後や20年後を見据えての政策や公約が中心になっています。
104個の政策や公約は、大きく分けて4つに分割されているのです。
1例を紹介しますね。
地域創生
・市民に役立つ所=市役所を目指しての職員の意識改革。
・地域課を設置することで、担当者と地域住民とともに課題解決対策をできる体制を作る。
・企業が本当に必要な助成や支援策を経済団体と一緒に考える体制を構築する。
・有事(新型コロナや震災など)のとき、国や県の決定を持たず、独自に支援策を展開できるようにする。
・物作りの特色をいかした最先端技術が学べる大学の誘致。
まちづくり
・駅から直接行ける市民会館の機能を備えた施設を民間の資金によって建設を検討する。
・交通の利便性を生かして、町の中心に市役所本庁舎を移設を検討する。
・商店街のアーケードを生かした遊び場や休憩所を作ることを推進。
・スポーツ施設を使用して、地域で稼ぐ力を持たせる取り組み。
・ECO CITYとして水素の町つくりを目指す。
公共交通
・鉄軌道でカバーできない地域にはコミュニティバスの運用を検討。
・住民に必要とされる地域バスなどの地域交通対策を展開。
・公共交通の利用の増加を目指して駅舎の利便性や駐車場の確保をすることで、車と鉄軌道の共存共栄を考える。
・未来の高岡型交通網の整備。
・自転車利用促進を目指した高岡市独自の条例を制定する。
子育て
・不妊治療の保険適用を考えて、市独自に助成金に上乗せする制度や年齢制限の緩和策を検討する
・保育士が不足している園への保育士を派遣する制度設立を確立する。
・外国籍児童や支援員の状況での課題解決対策の検討をし、多文化共生の環境を推し進める。
・出産や予防接種など育児にかかる費用の新しい助成制度を作成を検討して、高岡市が産み育てたい街へとする。
・母子父子家庭が仕事も育児も一般家庭と遜色なく人生を楽しんで子育てできる環境整備を行う。
以上は、104個の政策や公約のほんの1部ですが、かなりのボリュームのある改革案であることは確かです。
任期が4年で全て達成できるかは、角田ゆうき氏と周りの職員の共同作業という事になります。
104個の政策で、角田ゆうき氏がどれだけ高岡市を愛しているのがわかることと、高岡市の未来を考えている政策や公約になっているというのは、間違いないですね。
角田悠紀の評判
ここまで、高岡市長選に立候補している角田ゆうき氏について紹介してきましたが、市民の方やネット住民の方の評判はどうなのか紹介しますね。
中身の無い政治家の動画
高岡市は財政再建が喫緊の課題です。
緩い。軽い。中身ない。 pic.twitter.com/3UUAIpU9Kg— applepiekebin (@_2432955717423) June 12, 2021
角田候補
コネクション持つ政治家は選んだ方が良いと思います。
情報量の薄いYouTubeは、それとも小泉進次郎氏の影響ですか。ポエム?
数値目標の無く、実現可能性の不確かな政策ばかり挙げて不安になります。
冷徹な現状分析が欠けておられます pic.twitter.com/71R5YKPofe— applepiekebin (@_2432955717423) June 12, 2021
好きな街高岡と言ってもらえるために角田さんは信念をもって走ります。いつか高岡市の観光地を笑顔でスーツ姿で地域の人とダンスする彼が見られるかも( 'ω' و(و♪という私個人の楽しい願望🎶 #令和3年7月4日投票日 #高岡市長選
#動画見るだけ応援 #角田ゆうき #高岡を前へ https://t.co/Md246ct0qG— 銀の車輪@木津590-5 (@ginnosharin) June 7, 2021
ツイッターで角田ゆうき氏の評判を見る限り、賛否両論という印象が非常に強い感じがします。
ですが、自分が住んでいる市長選ですから、生活に直結する大事な決断をしなければならないという心理が働いているのでしょう。
それだけ、真剣に市長選について考えている高岡市民の方が大勢いることですね。
高岡市長選の立候補者の記事はコチラです。
- 出町ゆずる氏
まとめ
富山県高岡市の市長選が告示日令和3年6月27日、投票日令和3年7月4日という日程で行われます。
立候補者の角田ゆうきの出身大学はや政策や評判について紹介しました。
・角田ゆうき氏の年齢は38歳で高岡市愛に燃えている
・角田ゆうき氏の掲げた政策や公約は104個にも上る
・角田ゆうき氏のネットでの評判は賛否両論となっており、市民が真剣に市長選について考えている
などという事がわかりました。
年齢的には、全国の市長の中でも若手になるとおもいますが、政策や公約を見る限りやる気満々という気持ちは伝わってきます。
ただ、104個の政策や公約を掲げてはいますが、どこまで実現できるかが当選してからの課題になるのではないでしょうか。
高岡市民の方のための行政・政治ができるかが、今後のカギとなりそうですね。
最後まで読んで下さりありがとうございました。